太陽の光でつくったクリーンエネルギーで
暮らしの電力の大半を賄う
「グリーンモデル」の暮らしを、
木のぬくもりを大切にしながら、
躯体の頑強さを追求した住まい、
「グランツーユーV(ファイブ)」で実現。
クリーンなエネルギーと
木の家がもたらすここちよさが、
住まいに、毎日に、
愛着をもたらしてくれます。
![ENERGY 地球とつながるグリーンモデル & COMFORT 自然によりそうグランツーユーV](./images/concept_img-pc.png)
住むひとにも
地球にもやさしい木の家
自宅で電気を創ることで、
高いエネルギー自給自足率を実現できる
「GREENMODEL」。
新たに登場した木質系の住まいなら、
木のぬくもりを感じる住み心地と環境への
さらなる配慮の両方を叶えます。
普段通りに暮らすだけで
地球にやさしい木の家
素材の温もり・優しさが感じられる木の住まい。
その安心感は、
住むひとだけではなく、環境にも。
環境への負荷を低減しながら暮らしを
営むことができます。
- ※1 試算条件[グランツーユーVグリーンモデル]商品:グランツーユーV、太陽光7.4kW、蓄電池12kWh(グリーンモード)(CO₂排出量計算には蓄電池効果は含まない)、空調:エアコン、調理:IHヒーター、給湯:エコキュート、延床面積:延床112㎡、UA値0.50、建築地:名古屋、電力契約:中部電力「スマートライフ(夜トク)」(2022年6月時点)
- ※2 実際にはお客様の邸ごとの敷地条件、プラン、設備仕様、生活スタイル等により、約180日に満たない場合、光熱費、CO₂排出量が異なる場合があります。また、CO₂収支がプラスになる場合があります。
-
※3 CO₂排出量=(買電気量-売電気量)×CO₂排出係数で試算。環境省・経産省令和4年度公表 電気事業者別排出係数より0.453kg-CO₂/kWh(代替値)を用いて試算。
(https://ghg-anteikohyo.env.go.jp/calc)電力データ:実邸HEMSデータをもとに試算。 - ※4 「森林の二酸化炭素吸収力」(関東森林管理局)(https //www.rinya.maff.go.jp/kanto/ibaraki/knowledge/breathing.html)をもとに作成。
必要なエネルギーの大半を
自給自足型※で賄う暮らし
※すべての電力を賄えるわけではありません。
電力会社から電力を購入する必要があります。
化石燃料で発電している電気をできるだけ買わず、
使用する電力をなるべく自宅で
発電して賄うことで、
CO₂排出量を低減することができます。
「グランツーユーV GREENMODELで
快適に過ごすこと」が、
地球環境へ配慮した暮らしにつながります。
- ※1 試算条件[グランツーユーV グリーンモデル]商品:グランツーユーV、太陽光7.4kW、蓄電池12kWh(グリーンモード)(CO₂排出量計算には蓄電池効果は含まない) 、空調:エアコン、調理:IHヒーター、給湯:エコキュート、延床面積:延床112㎡、UA値0.50、建築地:名古屋、電力契約:中部電力「スマートライフ(夜トク)」(2022年6月時点)
- ※2 実際にはお客様の邸ごとの敷地条件、プラン、設備仕様、生活スタイル等により、約180日に満たない場合、光熱費、CO₂排出量が異なる場合があります。また、CO₂収支がプラスになる場合があります。
- ※3 再生可能エネルギー発電促進賦課金:3.45円、燃料費調整単価:2022年5月~7月の平均額、太陽光買取価格:17円/kWh(金額は目安であり、時期により異なる数値になる場合があります。)
- ※4 NearlyZEHやZEH Orientedは含まれません。
- ※5 試算条件[ZEHの木質住宅の例]太陽光:5kW、蓄電池4.9kWh(売電モード)、空調エアコン、調理:IHヒーター、給湯:エコキュート、延床面積:112㎡、UA値0.50、建築地:名古屋、電力契約:中部電力「スマートライフ(夜トク)」 (2022年6月時点)
クリーンな暮らしを叶える
5つのテクノロジー
ソーラーでしっかり発電した電力を
余さず丁寧に使うための
5つのテクノロジーを搭載。
エネルギー自給自足型※1の住まいなら、
万が一の際にも
必要なエネルギーを
自宅で賄えるので非常時の安心も
支えることができます。
-
※1 すべての電力を賄えるわけではありません。
電力会社から電力を購入する必要があります。
![](./images/energy_num03_img.jpg)
- ※2 お客様の間取り、屋根形状などにより異なります。
- ※3 カタログ値であり、実際に使用できる容量は異なります。
- ※4 停電時において、電気自動車の電池容量が放電下限値(車種により異なる)またはセキスイハイムが販売するVtoHシステムに設定されている放電下限値のいずれかを下回る場合、宅内に電気を供給すること(放電)や、夜間(太陽光発電システムで発電できない時間帯)EVに充電することができなくなります。また、電力が使える範囲は事前の設計により異なります。同時に使える電力には限りがあります。
- ※5 エコキュートの種類には制限があります(2022年6月時点ではホームテクノ製エコキュートのみ)。
安心を守り抜く頑強な骨格
アルティメイトモノコック構造とは?
アルティメイトモノコック構造は
木の枠組みに面材を貼り、
面全体で力を受け止めることで強さを発揮する
セキスイハイム独自の工法です。
通常より厚みのある
2×6の木材と耐力壁、
さらに、頑強なジョイント金物で要所を
緊結し建物を一体化。
地震や突風などの加力を建物全体に分散し、
ゆるぎない強さを発揮します。
![](./images/energy_safety_img01-pc.png)
外壁には骨太な
2×6材を採用
高性能な住まいをつくる工法として広がった
「2×4(ツーバイフォー)工法」。
グランツーユーVは、この工法で使われる
木材よりも1.6倍の厚みを誇る
2×6材を採用しています。
厚みがあるほど強度が増すのはもちろん、
断熱や防音効果など、
住性能もさらに向上しました。
![2×4工法と2×6工法の壁厚の比較](./images/energy_safety_img02-pc.png)
工場生産による
高精度な家づくり
工場内建築から生まれた、セキスイハイム
ならではの
高性能木質ユニット住宅。
木造住宅は、いわば木という
「生きた素材の集合体」。
だからこそグランツーユーは、
家づくりの大半を工場内で建築。
天候に左右されない環境のもと、
職人の技術を活かす大型機械を活用しながら
安定した品質と高い性能の家づくりに
こだわっています。
![工場イメージ](./images/energy_safety_img03.jpg)
家族と自然をもっと近くに
感じられる住まい
三角屋根や柔軟な造形が叶う
グランツーユーV。
緑が映える美しさを備えた木の住まいで
街並みまでも華やかに。
外観
明るく朗らかな表情で、
安心感のあるわが家を演出する佇まい。
歳月を重ねても変わらない住み心地を、
頑強な構造体が支えます。
![](./images/comfort_01_img-sub.jpg)
![](./images/comfort_01_img-main.jpg)
ボウウインドウ
窓から効果的に自然光と景色を
取り入れることで、
窓際の空間に広さ以上の
開放感を感じられます。
![](./images/comfort_02_img-sub.jpg)
![](./images/comfort_02_img-main.jpg)
ウェルカムテラス
屋根付きテラスの下で
自然を近くに感じることができる
縁側のようなスペースは、
我が家の特等席に。
![](./images/comfort_03_img-sub.jpg)
![](./images/comfort_03_img-main.jpg)
小屋裏空間
静かに過ごすための
プライベートスペースや
収納スペースとして、
有効に活用することができます。
![](./images/comfort_04_img-sub.jpg)
![](./images/comfort_04_img-main.jpg)
グランツーユーVと
グリーンモデルの暮らしがよくわかる
![](./images/catalogset.png)
- グランツーユーV グリーンモデル
- 地球にも住むひとにも配慮した
グリーンモデルの暮らしをご紹介します。
- グランツーユーV
- 2×6工法の強度と
精度がさらに進化した
価値ある住まいの魅力が満載です。
お近くの展示場・分譲地はこちら
グランツーユーVとグリーンモデルをより詳しく